ミニマルな生活なんて人それぞれ

今僕は実家に住んでいます。

子供部屋おじさんってやつです。


僕の部屋はでかくて思い学習机とベッド、あと大量の服に埋もれています。

ベッドの周りにPCコーナーがあり、休日部屋にいる時は基本ベッドの上で生活しています。


ただ高校を出て進学の為に東京に行った時から現在まで14年間の内、半分以上が一人暮らしだった為、実家で生活する不自由さ(もちろん助かることはたくさんあるけど不自由なことのほうが多い)が少し苦痛です。


東京の汚部屋から仙台の少しまともになった部屋、松島のもう少しましになった部屋を経て

そして投資を始めて生活を見直し、必要かどうか?価格ではなく価値で判断することを少しずつですが身につけてこれたと思ってるので

必要なモノをリスト化してアップデートしながら不要なモノを捨てる感じにできるんじゃないかなーと何となく思った次第。


ということで、貯金だったりなんだったり、生活の目処だったりがつくまではとりあえず実家で生きていくことになるのですが

せっかくなのでどう生活するか?を妄想していくことにします。


【必要なもの】

・PCと周辺機器

・スマホと周辺機器

・タブレットと周辺機器

・勉強の為の机と椅子

・ベッド

・生活用のミニテーブル

・服

あと何だ…?


服も

・パンツ→最大5種

・私服用半袖Tシャツ(最大8枚)

・私服長袖Tシャツ(最大5枚)

・仕事用インナー(長半各4枚)

みたいに量を決めて買い足す時はもうトレード。

バラエティより定番を。


借金玉さんの「発達障害サバイバルガイド」という本を読んで今までの失敗経験がもしかしたら改善できるかも?と思えまして。

物欲に従いモノを増やし、選択肢を増やし続け、選ぶのがめんどくせーっとなり上手な生活ができなかったのかしら?とか考えて、よしじゃあ絞ろう!と。


あとは単純に可処分時間が実家だと家族とすり合わせsいないといけない部分とかがもう億劫で億劫で。

ゼロからやり直しではなく、4度目のチャレンジだと思ってやっていきたいなーと。

そのためにはまずお金を。お金を。


実は今回実家に戻ったのは転職がきっかけだったんですが、月収が超絶減収やばばばーん。

今までと同じ生活スタイルだったら貯金どころか赤字ダゾ…


今までは貯金なんか全くせずに生きてきましたが、ちょっとそれじゃやばいなと思い頑張ってみることに。


投資も始めたしこの調子で副業始めて貯金増やすぞーと考え始めました。

このブログに関しては好きなことを好きに書くだけなので収益化は考えてませんが、もちろんお金になるなら大歓迎!くらいの感じですかね。


さあーて来週は焚き火でもやってきます

何とか頑張って写真でも撮って上げられるようがんばろう。



愚太郎の遊び場

ファッション・ガジェット・キャンプ・投資・読書・コーヒー・クラフトビールが好き 好きなことにはどんどん手を出していきたいけど先立つものがない… 休日は何をしようか考えてる間に終わっているので慌てて飲みにいくことが多いです。 遊ぶ理由を作るためにブログを始めてみます〜 独身彼女なし、人生がんばる…

0コメント

  • 1000 / 1000